

施設長 インタビュー
わくわくワークの願い
わくわくワークはみなさんの心の拠り所・集会所です。まるで趣味の会のような和やかで明るい雰囲気です。人とのふれあいが自立へ繋がるそんな事業所です。私たちのわくわくワークが、地域で障がいのある人の憩いの場になることが当面の目標です。また、商店街に位置していますので、地元の人々とふれあいのできる就労支援が魅力です。『ここに来ると素敵な出会いと喜びがある・・』そんな愛情のある施設を目指して日々試行錯誤して歩んでいます。
保護者さんインタビュー
〜わくわくワークを利用して〜
Q. 選んだポイントは?
A.一日中、同じ作業だと多分本人は飽きてしまって、集中力が続かないと思います。女の子なのでクッキングとか特技はあるんですけど、それを学校の先生に相談したら「わくわくワークに行ってみたら」と言われて行かせてもらって、雰囲気も良かったし、アイスクリーム作りや、昆布の包装などもあって、本人も楽しめたようだし、1日の内にいろんな作業ができるので、飽きることなくクッキングとか軽作業といろいろできるのでいいかなと思いました。スタッフさんも優しいですし、利用者さんも穏やかな人が多いので。本人も行くと言ってそうしました。
Q.他のB型事業所にも見学に行きましたか?
A.2,3年生の時に10ヶ所くらいは見に行きました。大きいところは大きいところでいい部分はあるんでしょうけど、人が多いのが苦手だったり、大きいといろんなタイプの人が。
物静かな人もいれば、声が大きい人とか、積極的な人とかもいらっしゃると思うので、ちょっと本人が苦手な人も出てくるかと思ったので、少人数で穏やかなところよと先生に教えてもらったので、見に行こうと思って。
Q.どの作業が一番好きだと言ってますか?
A.昆布の包装や検品作業、ソフトクリームの販売など、手がだるくて手が震えると言っているけど、頑張ってやってるので、やっぱりそっちの方が好きなのかなと思いますけど、本人に聞いたら選択できないんで、いつも「ぜんぶ好き」って言ってます。
Q.送迎サービスは他の事業所と比較してどうでしょうか?
A.事業所さんによって、就労支援となると自力で通所してくださいという感じですが、私は来ていただいた方が安心ですし、助かりますし、車中でも利用者さんとコミュニケーションを取ったりとか、スタッフさんとお話しできて車の中の様子も教えてくれます。